ドロヌマ
 ドロヌマ

”事業再生についての相談タイミングが遅い企業は多い”と思う専門家は、9割以上―PMGパートナーズ調べ

新着ニュース30件






























”事業再生についての相談タイミングが遅い企業は多い”と思う専門家は、9割以上―PMGパートナーズ調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社PMGパートナーズは、弁護士・社会保険労務士・税理士・公認会計士・中小企業診断士を対象に、「コロナ禍の事業運営の厳しさと事業再生の重要性」に関する調査を実施した。

適切なタイミングで相談する経営者は、非常に少ない
この調査で、「事業再生について、専門家に相談するタイミングが遅い企業は多いですか?」と質問した。

その結果、『とても多い(32.7%)』『やや多い(60.1%)』『少ない(7.2%)』という結果になり、実に9割以上が、事業再生に関する相談タイミングが遅い企業は多いと実感していることがわかった。

借金

同社では、相談するタイミングが遅くなればなるほど、再生計画の立案や選択肢が減ってしまうことは想像に難くないが、適切なタイミングで相談する経営者は非常に少ないのが実情のようだと分析している。

調査概要:「コロナ禍の事業運営の厳しさと事業再生の重要性」に関する調査
【調査期間】3月7日(月)~3月8日(火)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,014人
【調査対象】弁護士・社会保険労務士・税理士・公認会計士・中小企業診断士
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 2024年度のコンプライアンス違反倒産、379件で過去最多に―帝国データバンク調べ(4月20日)
  • 2024年度の企業倒産は1万70件、11年ぶりに1万件超える―帝国データバンク調べ(4月13日)
  • 焼肉店の倒産が急増、前年度から倍増し、過去最多―帝国データバンク調べ(4月8日)
  • インプレス、経営者が「会社が危ない!」と思った時に読む本『法人破産奮闘記 経験者が明かす手続き205日の全貌』発行(3月30日)
  • 「雇用調整助成金」の不正受給公表 1,620件。公表企業の倒産は92件、倒産発生率は5.6%―東京商工リサーチ調べ(3月27日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/