ドロヌマ
 ドロヌマ

深刻さ増す旅館・ホテル経営業者の過剰債務、有利子負債月商倍率は30.13倍まで増加―帝国データバンク調べ

新着ニュース30件






























深刻さ増す旅館・ホテル経営業者の過剰債務、有利子負債月商倍率は30.13倍まで増加―帝国データバンク調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
帝国データバンクは、旅館・ホテル業者の倒産および、業界動向について分析を行った。

コロナ融資や雇用調整助成金など各種支援策で持ちこたえている
2021年(1~12月)の旅館・ホテル業の倒産件数は70件となった。

前年の118件から40.7%減少となった。対前年比でみると、2000年以来最大の下げ幅となった。金融機関によるコロナ融資や雇用調整助成金など各種支援策で持ちこたえている格好となっているいる。

また、2020年後半の「Go To トラベル」による一時的な需要回復も、倒産減少に寄与した。

借金

一方、休廃業・解散の件数は174件と、前年から43件(32.8%)増加、過去5年で最多となった。新型コロナウイルス感染収束が見通せないなかで、事業継続を断念する企業が多くみられる。

また、2020年度(2020年4月~2021年3月)までの旅館・ホテル業者の市場動向(事業者収入高、当期純利益ベース)をみると、2020年度の収入高は約2.9兆円となった。

2018年度の約5.1兆円との比較では、43.1%減と大幅に減収。新型コロナウイルス感染拡大の影響でインバウンド需要は喪失し、国内においても緊急事態宣言などの外出自粛が大打撃となった。

             (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • 2024年度の企業倒産は1万70件、11年ぶりに1万件超える―帝国データバンク調べ(4月13日)
  • 焼肉店の倒産が急増、前年度から倍増し、過去最多―帝国データバンク調べ(4月8日)
  • インプレス、経営者が「会社が危ない!」と思った時に読む本『法人破産奮闘記 経験者が明かす手続き205日の全貌』発行(3月30日)
  • 「雇用調整助成金」の不正受給公表 1,620件。公表企業の倒産は92件、倒産発生率は5.6%―東京商工リサーチ調べ(3月27日)
  • 倒産相次ぐ飲食店の経営を再生する本『なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか』を出版、3月3日、全国有名書店、Amazon、楽天などで販売(3月26日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/