ドロヌマ
 ドロヌマ

日本に生まれて幸せ?

新着ニュース30件






























日本に生まれて幸せ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本に生まれた幸せ
「今日何食べる?」という話、あなたは最近いつしましたか?何気なく、毎日そんな会話をするという日本人が大多数かもしれません。
日本
(Photo:Japan By Leo-seta)

けれど、実は「今日は何食べる?」なんてのんきに言えるのは、世界に暮らす人たち約70億人のうち、14億人程度。たった5人に1人だそうです。

5人に4人……つまり大多数の人たちは、「何を食べるか」という選択肢はないのです。

そう考えると、「日本に生まれただけで世界のトップ20%に入れている」ことになり、私たちは「とても恵まれた環境」に生まれたことになります。
日本
(Photo:japan-map-heart By kitmouse)

しかし、そんな「日本」の「恵まれた環境」も、努力をしなければ続かないでしょう。

未来への希望を失う若者
国の借金が年々ふくらみ、年金システムも破綻しつつある日本。

「週刊現代」(2012年2月25日号)の試算によると、2006年以降に生まれた子供たちは、生まれた時点で約1億2000万円もの「借金地獄」を背負うことになるといいます。

そんな状況を目の当たりにして、「もう親を越えるのは無理だし、地元で仲間と楽しく過ごそう」と「経済的に豊かになるための努力」を放棄する若者も増えているそうです。

日本
(Photo:Kids hanging out By MShades)
立ち上がれ若者、立ち上がれ日本
確かに、日本社会において若者が入り込む隙間は「どんどん狭くなっている」かもしれません。

しかし、その「隙間をこじあける」もしくは「ニッチ(すきま)を狙う」若者がいなくなってしまえば、日本で「今日は何食べる?」なんて会話もなくなってしまうかもしれません。

絶望的な社会システムだけではなく、若者に希望を与える報道も増やすべきではないでしょうか。

若者は「未来を感じられない」なら、「未来をつくる」気概をもたなくてはいけません。戦後「未来」に対してもっと絶望的な状況で頑張って来た日本人がいます。
日本
(Photo:Paper crane By MShades)

もうすぐ「東日本大震災」からも1年。日本の未来に「希望」を与えるにはどうする必要があるか、「若者ひとりひとり」が考え、行動に移す必要があるでしょう。

                  編集部 鈴木真美

【留学関連記事】「世界で活躍できる人になろう!」

無料でイギリス留学のチャンス

たったの10ドルでカナダの学校に通える裏技

アメリカ留学で育まれたソフトバンク孫正義氏の日本愛

外部リンク

日本に生まれたことの幸運さ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120220-00000031-zdn_mkt-ind
いま35歳以下の日本人はかわいそうすぎる
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31821
Amazon.co.jp : 日本 に関連する商品
  • 焼肉店の倒産が急増、前年度から倍増し、過去最多―帝国データバンク調べ(4月8日)
  • インプレス、経営者が「会社が危ない!」と思った時に読む本『法人破産奮闘記 経験者が明かす手続き205日の全貌』発行(3月30日)
  • 「雇用調整助成金」の不正受給公表 1,620件。公表企業の倒産は92件、倒産発生率は5.6%―東京商工リサーチ調べ(3月27日)
  • 倒産相次ぐ飲食店の経営を再生する本『なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか』を出版、3月3日、全国有名書店、Amazon、楽天などで販売(3月26日)
  • 2月の倒産件数は768件、34カ月連続で前年を上回る― 帝国データバンク調べ(3月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/