ドロヌマ
 ドロヌマ

「黒字倒産」回避のために、経営者にこそ試算表の重要性を感じてほしい、『自社の経営状態がタイムリーにつかめる 試算表の教科書』 7月1日刊行

新着ニュース30件






























「黒字倒産」回避のために、経営者にこそ試算表の重要性を感じてほしい、『自社の経営状態がタイムリーにつかめる 試算表の教科書』 7月1日刊行

このエントリーをはてなブックマークに追加
税理士法人ライカブリッジの小磯勤哉(こいそ・きんや)は、『自社の経営状態がタイムリーにつかめる 試算表の教科書』(セルバ出版)を、7月1日(月)に刊行した。
 
借金

経営の改善策は、毎月の試算表で見えてくる
帝国データバンクの調べによると、 2023年の倒産件数は8,497件(前年6,376件、33.3%増)と、前年から2,000件以上上回っています。この数字は、2年連続で前年を上回り、2015年(8,517件)に迫る件数だ。

会社経営は毎月コロコロと状況が変わる。昨今では、コロナ融資を受けたものの、返済期限に返せない状況に陥っている企業が少なくない。

利益が出ているにもかかわらず、返済するための現預金が足りない、いわゆる「黒字倒産」も少なくない。コロナのような緊急事態で経営基盤が急速に悪化しかねない昨今、磐石な経営を行うために不可欠なのが、月次決算であり、その結果を反映した試算表だ。

本書は、「訪問する税理士」として、 毎月顧問先への訪問を行い、試算表に基づくアドバイスなどがクライアントから好評を得ている著者が、ひとりでも多くの経営者が、「毎月の会社の健康診断書」である「試算表」のしくみと見方を理解し、経営改善に活用できるようにと、実際の試算表を参考に具体例を挙げてわかりやすく解説している。

【書籍情報】
書名:『自社の経営状態がタイムリーにつかめる 試算表の教
   科書』
著者:小磯勤哉 (こいそ・きんや)
定価:1,650円(税込)
発売日:7月1日(月)
出版社:セルバ出版
ページ数:144ページ
販売先: https://www.amazon.co.jp/dp/4863678746


Amazon.co.jp : 借金 に関連する商品
  • インプレス、経営者が「会社が危ない!」と思った時に読む本『法人破産奮闘記 経験者が明かす手続き205日の全貌』発行(3月30日)
  • 「雇用調整助成金」の不正受給公表 1,620件。公表企業の倒産は92件、倒産発生率は5.6%―東京商工リサーチ調べ(3月27日)
  • 倒産相次ぐ飲食店の経営を再生する本『なぜ9割の飲食店経営者はスライムなのか』を出版、3月3日、全国有名書店、Amazon、楽天などで販売(3月26日)
  • 2月の倒産件数は768件、34カ月連続で前年を上回る― 帝国データバンク調べ(3月15日)
  • 「喫茶店」の倒産急増、2024年度は過去最多ペース ―帝国データバンク調べ(3月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    ドロヌマモバイルサイトへアクセス
    http://www.doronumanews.com/